癇癪に困った…そんなときの対応法

現在3歳1ヶ月の長男の話です。

2歳過ぎた頃から
意思をしっかりと主張するようになり
思うようにいかない時、
凄くやりたいことを私に否定された時、
頻繁に癇癪を起こすようになりました。
なにを言っても、どう行動しても、
大泣きが40分以上は続きます。

現在もまだまだ多々起こります。
昨日の夜も
お風呂に早く入れたくて
「今遊んでいるおもちゃはまた後でね」
と片付けをしてしまったら、
その私の行動に激怒し、癇癪が。。。

どうも「また後で!」ではなく、
「今!」あと少し遊びたかったのに、
勝手に私が片付けしてしまったことが
気に入らなかったようでした。

市の3歳児検診でも相談しましたが、

"意志が強い子によくあること"
"成長している証"
"かしこい証"
"もうしばらく我慢"

…と異常なものではない!
と言われ、安心したものの

「3歳って…恐ろしい」
と感じてしまっている今日この頃。

ここから本題!
我が家の場合の対応法は…

「大泣きが落ち着くまでしばらく放置」

しかも
"出来るだけ私から話をしない"
"子どもの話にうなずくだけにする"

これが1番効果的な対応法のようです。

育児本や
インターネットで育児の記事を参考にし

"違う話題に変える"や
"ぎゅっと抱きしめる"等
実践しましたが…

長男の場合、違う話題に変えると
「ちがーーう、ちがーーう」
と余計に癇癪が
ヒートアップするタイプでして…

例えば、
「おやつ食べる?」
「好きな〇〇のおもちゃで遊ぶ?」など
興味を違うものに変える手段を取ると、
その瞬間は、「ちがーう」と
否定するのですが…

約40分後、大泣きが落ち着いた途端、
「今からおやつ食べる〜(笑顔)」
「ママと〇〇のおもちゃで遊ぶ〜(笑顔)」
と、私が話題をすり替えたものを
全て覚えているんです。。。

いやー、恐ろしい…

40分も大泣きして、
私の予定がたくさん狂っているのに…
※例えば買い物に行く…
※習い事に行く時間…等

その上、そんなことをプラスするの…。
と、1度癇癪が起こると
何時間も対応に追われてしまいます。

その為、我が家の場合は
大泣きの40分で癇癪が落ち着くまで
「しばらく放置」が
ベストな方法になりました!

ただ、「無視する」とは違って、
「そうだったんだね〜」
「そっかー」
「うんうん…」と
大泣きしながらも、
何か発言していることに対しては
きちんと返事をしてあげます!!

我が家の場合、
泣き止むまで40分もかかりますが…
これがとても大事なのかなと。

「肯定してあげる」

これがないと
もっと癇癪は続くように思います。

長男のような子は
あまりいないかも知れませんが、
今現在、
子どもの癇癪に悩む方がいましたら…

こういう考え方もありか!
こういう子もいるんだ!
私だけじゃないんだな!
よくあることなんだ!

と、思っていただけたらと。

我が家ももうしばらく
この癇癪に上手く、
ポジティブに
付き合っていきたいと思っています!

雨の日に子どもが喜ぶ室内遊び

今日はあいにく大雨…。

 

3歳1ヶ月の長男と1歳8ヶ月の次男の両方とも

外遊びすることが大好きで、

毎日公園遊びや散歩はかかせません。

 

でも、、、

今日みたいな降水率90%の大雨の日。

さすがに公園もびちょびちょ…

風もまぁまぁ強い…

外に出すのは危ない…

 

そんな時、日中はほとんど室内遊び!

 

おしゃべりができる長男は

どうも室内にいると暇に感じやすいのか

「テレビみたい」

とおねだりしてきますが、

ずっとみせておくわけにもいかないので…

 

雨の日に備えて、

部屋には、室内遊びで

なんとか時間稼ぎできるグッズを

常備しています!!

 

私の子ども達に人気なのが、

"風船"

f:id:marimoblog:20190220134553j:image

そして、

 

"ねんど"です!

f:id:marimoblog:20190220134603j:image

風船は、

1袋10つ入りのものをセリアで大量購入、

ねんどは、8色入りの

500円〜600円のものを常備しています!

 

✴︎風船の遊び方✴︎

 

風船は

投げて遊ぶのが定番ですが…

 

特に0歳〜1歳の間は、

少しだけ膨らませて、

風船の口を指で抑えたまま

子どもの顔近くまで持っていき…

指を離して風船の中の空気を

「ブゥ〜」とやさしく出してあげると

本当に喜びます!!

 

また2歳以上になると、

風船の数が1つや2つ出して遊ぶよりも、

10つ〜20つとたくさん膨らませて

投げたり、キャッチしたりすると

とても喜びます!

 

そして、ねんど遊びは、

"ねんどを切る"

"ねんどでキッチンごっこ"

というような

おままごと的な要素を含ませると

とても楽しそうにします!

 

また3歳の長男は、

"うんちを作りたい"と言って

ゲラゲラ笑いながら

最近はもっぱらうんちの形を作っています!

 

やはり子どもには

"うんち"というワードは

面白いもののようですね☆

 

大人の私にはさっぱり

笑いのツボがわからないのですが…

本当に不思議なものです。

 

以上、私の子どもが雨の日に喜ぶ

室内遊びのご紹介でした!

ベビーカーに出来るだけ乗せておきたい!

次男、現在1歳8ヶ月…

 

今日はベビーカーを使って

買い物に行こうと決意し、玄関を出ましたが…

ものの2分ほどで、

ベビーカーから出たがる、出たがる…

 

歩くのが大好きで、

外で遊ぶのが大好きな為、

どうしても、じっとしていられません。

 

大人の私からすると、

「体力使わず、外に出られるとか最高やん!」

というところなのですが…

 

子どもは、

"体力を使ってなんぼ!"

ってところなんでしょうね。。。

 

 

でも、どうしても、

ベビーカーでじっとして欲しいとき…

私はこの手を使います!!

 

「ラムネを食べさせる」

 

ベビーカーでお菓子とか、ありえない!

という意見もあるかと思いますが、

あとほんの少しの時間だけ

ベビーカーで座ってて欲しい時

…ありますよね?!

 

ラムネは長時間、口の中で味わえるので、

クッキーや、せんべい

というようなお菓子よりは

断然おすすめの、"時間稼ぎおやつ"です!

 

しかも、ベビーカーが汚れにくい。

クッキーやせんべいなどのお菓子は

ボロボロとこぼれやすいですが、

ラムネは手元から落とさない限り、

そういうことはほとんど起こりません。

 

ちなみに私が愛用しているラムネは…

クッピーラムネ

f:id:marimoblog:20190220134756j:image

1歳から食べられるので、

じっとすることが難しい

1歳半前後の子どもがいるママには

とても頼りになるお菓子であると感じます!

 

大人でも十分美味しいと感じるお菓子、

グッピーラムネ!

ママ自身、

小腹が空いたときに食べられるので

いくつかバッグに入れておくと良いですよ!

2歳半〜3歳の間の成長は凄い!!

長男のスイミングスクールの話!

f:id:marimoblog:20190222223124j:image

 

私自身、スイミングが

小さい頃から好きだったので、

子ども達にも同じように

好きになってもらいたい!

という願いを込めて、

小さいうちから習わせていますが…

 

その理想通り、今は

楽しそうにコーチと練習に励んでいて、

よしよし…!思って、

毎週、練習の様子を

楽しみながら見ています☆

 

ただ、実は、長男の場合は、

水に慣れるのに時間がかかりました!

0歳の頃は、お風呂でのお水が大嫌いで…

少し水がかかっただけで

「ぎゃー」と大泣き…

 

1歳4ヶ月の頃に、今の次男と同じように

夫と親子スイミングを始めていましたが…

そこでも2歳半くらいまでは

夫にべったり…

コーチから課題にされた練習もイヤイヤ…

そもそもコーチに喋りかけられるだけで

「ぎゃー」と大泣きすることも

多々ありました。

 

今思えば、水に慣れる以前に、

"人見知り、場所見知りが酷かった"

というのがあったのかもしれません。

 

でも、時間(成長)というものは不思議で、

3歳なる何ヶ月か前に

1人で水にジャンプしたり、

1人で浮き輪をつけバタバタさせたり…

 

急に出来ることが増えていきました!

 

コーチにも笑顔をばらまくくらい

知らぬ間に距離も縮まり…

 

本当に

「急に!」「いつの間に?!」の連続!

 

ぐずりながらも

小さい頃から通わせていてよかったな…

と今は心から思います☆

 

そして、なんとなくですが…

2歳半〜3歳での間が

急成長するポイントが

沢山ある気がしました!

 

この時期にやって欲しいことに

どんどんチャレンジし、

出来ないことでも、出来る!

と信じて踏ん張ったら、

結果が出ると実感しています!

 

 

まとまりが悪くなりましたが…

 

自分の子どもが他の子より

出来ていないなと感じるその瞬間は

「もう、やだー」「あー、きつい」

と焦るのですが…

 

目的を持って、育児に取り組めばいつか、

「急に出来ている!」

「いつの間にか出来ている!」

の喜びが増えるのかもしれません。、

 

育児、子どもの成長って本当に

不思議なものだなと改めて思います。

次男(2017年6月産まれ)の出産レポート

次男の出産は、

長男の出産時に比べれば

凄く安産だなと感じる出産でした!

 

f:id:marimoblog:20190222224029j:image

 

長男もまだ1歳5ヶ月だった為、

産前産後は、私の母に長男の面倒を頼み、

次男は自宅の近くの産婦人科

出産することを決意。

 

次男は出産予定日1ヶ月前にして

2400gほどあり

もう産まれても大丈夫な体重に…

 

そして出産予定日10日前の昼頃…

おしるしが。

そしてその後の検診で

子宮口がすでに3センチも空いてるとの診断。

 

しかし私の母は、

予定日の7日前より自宅に来る予定だった為、

まだ自宅におらず…焦りを覚える。

 

夫も協力的でしたが、

日中に何かあるといけないと思い、

母に、早めに自宅にもらうように連絡。

 

結局、母には、

出産予定日8日前に来てもらえ、少し安心!

 

…と、ホッとしたのもつかの間、

母が自宅に来た日の昼に

少しずつ陣痛みたいな痛みが。

 

でも凄く痛い!というものではなかったので

長男と母と、公園で遊んだり

スーパーで買い物したりと、

普段通りの生活を過ごし…

 

でもやっぱりその日の夜には

ハードな陣痛が10分間隔に…

そして、即入院!!

 

すると、みるみる子宮口が開き、

日付が変わった深夜、

予定日7日前(1週間前)に無事出産!

 

深夜で長男の添い寝をしていたこともあり

夫は立ち合いできず…

それだけ少し残念でしたが…。

 

トータル入院から出産まで7時間!

長男出産時の36時間と比べると、

凄く早いスピードでの出産ですよね。

 

お産は毎回違うよ!と

よく聞いていたけど、

本当なんだなと改めて感じた瞬間でした!

長男(2015年12月産まれ)の出産レポート

2015年12月産まれ

長男の出産レポート!

 

f:id:marimoblog:20190222223935j:image

 

里帰り出産の為、11月より実家へ。

検診では「赤ちゃん小さめだね」と

毎度言われ、不安な毎日を過ごす。

 

出産予定日2日前の早朝におしるしがくる。

その夜中に陣痛が5分間隔に。

 

…っと、ここまでは良かった!

しかし…

 

5分間隔の痛みがなんと、

1日、2日と続き…

 

睡眠もろくに取れず疲労困憊…

 

助産師に、

「まだ出てこないから、痛み来たときに今はまだそんなに声を出さない方がいい」とか

 

「ご飯はちゃんと食べた方が体力的に良いから頑張れ」とか

 

アドバイスもらったものの…

 

「そんなこと言われても、痛いから声が出るし、痛すぎてご飯なんて食べられません」

 

というのが実際の心の声…。

 

結局、助産師に言われた通り

体力が限界になり…

 

陣痛が始まって34時間くらいで

陣痛促進剤を使う手段を提示され…

 

促進剤のおかげで

みるみる子宮口が広がり、無事出産。

 

陣痛促進剤って

赤ちゃんがすぐ出てきてくれたし、

使ったもん勝ちやん!って思うけど…

 

でも!

陣痛促進剤ってリスクもあるんですね。

 

陣痛促進剤使う前に、

陣痛促進剤のリスクが書かれた用紙を読んで

同意のサインをするんですが…

 

陣痛の痛みと戦いながら、夫と

「うわ、なにこのリスク…」

「使って大丈夫かな」

と会話した記憶が。。。

 

結局、

「いや、でももう私、本当に体力ない。使いたい!」と決断しましたが…。

 

なんと、記録では

入院から出産までの時間は36時間!

…かなりハードな出産記録でした。

 

そして、ここで終わりかと思いますが…

この後、とんでもないことが。

 

出産後1時間くらい経って、

入院ベッドのリクライニングを起こし

ご飯を食べようとした瞬間…

 

頭がクラクラ、クラクラ…

 

なんと、貧血で

一時意識がなくなっていました。

 

とっさの判断で

自ら呼び鈴を押していたから…

良かった!

 

もう入院部屋には、家族が居なかったし、

もしあの時…

自分で呼び鈴を押してなかったら…

と思うと、今でもゾッとします。

 

次の投稿では、

次男(2017年6月産まれ)の

出産時のレポートを紹介します!