癇癪に困った…そんなときの対応法

現在3歳1ヶ月の長男の話です。

2歳過ぎた頃から
意思をしっかりと主張するようになり
思うようにいかない時、
凄くやりたいことを私に否定された時、
頻繁に癇癪を起こすようになりました。
なにを言っても、どう行動しても、
大泣きが40分以上は続きます。

現在もまだまだ多々起こります。
昨日の夜も
お風呂に早く入れたくて
「今遊んでいるおもちゃはまた後でね」
と片付けをしてしまったら、
その私の行動に激怒し、癇癪が。。。

どうも「また後で!」ではなく、
「今!」あと少し遊びたかったのに、
勝手に私が片付けしてしまったことが
気に入らなかったようでした。

市の3歳児検診でも相談しましたが、

"意志が強い子によくあること"
"成長している証"
"かしこい証"
"もうしばらく我慢"

…と異常なものではない!
と言われ、安心したものの

「3歳って…恐ろしい」
と感じてしまっている今日この頃。

ここから本題!
我が家の場合の対応法は…

「大泣きが落ち着くまでしばらく放置」

しかも
"出来るだけ私から話をしない"
"子どもの話にうなずくだけにする"

これが1番効果的な対応法のようです。

育児本や
インターネットで育児の記事を参考にし

"違う話題に変える"や
"ぎゅっと抱きしめる"等
実践しましたが…

長男の場合、違う話題に変えると
「ちがーーう、ちがーーう」
と余計に癇癪が
ヒートアップするタイプでして…

例えば、
「おやつ食べる?」
「好きな〇〇のおもちゃで遊ぶ?」など
興味を違うものに変える手段を取ると、
その瞬間は、「ちがーう」と
否定するのですが…

約40分後、大泣きが落ち着いた途端、
「今からおやつ食べる〜(笑顔)」
「ママと〇〇のおもちゃで遊ぶ〜(笑顔)」
と、私が話題をすり替えたものを
全て覚えているんです。。。

いやー、恐ろしい…

40分も大泣きして、
私の予定がたくさん狂っているのに…
※例えば買い物に行く…
※習い事に行く時間…等

その上、そんなことをプラスするの…。
と、1度癇癪が起こると
何時間も対応に追われてしまいます。

その為、我が家の場合は
大泣きの40分で癇癪が落ち着くまで
「しばらく放置」が
ベストな方法になりました!

ただ、「無視する」とは違って、
「そうだったんだね〜」
「そっかー」
「うんうん…」と
大泣きしながらも、
何か発言していることに対しては
きちんと返事をしてあげます!!

我が家の場合、
泣き止むまで40分もかかりますが…
これがとても大事なのかなと。

「肯定してあげる」

これがないと
もっと癇癪は続くように思います。

長男のような子は
あまりいないかも知れませんが、
今現在、
子どもの癇癪に悩む方がいましたら…

こういう考え方もありか!
こういう子もいるんだ!
私だけじゃないんだな!
よくあることなんだ!

と、思っていただけたらと。

我が家ももうしばらく
この癇癪に上手く、
ポジティブに
付き合っていきたいと思っています!